お知らせ・活動の記録

お知らせ

視察

8/7 とちぎ地産地消夢大賞を受賞した弊社の取り組みが農福連携の先進事例として推奨されたこと受け、静岡県からの視察がありました。5名の方が来社され、理事長が当社の活動についてお話をされました。エコ・ファームHAGAにも訪 …

アスパラ農場の作業

栃木県女性農業士の石下さんの指導のもと、4名の利用者が除草や下枝取りの作業を行っています。 この農福連携の様子農業士発表会で紹介されるそうです。

B型定員増!10名⇒20名へ

4月より「就労継続支援B型 ひとつの花」となりました。 新しい仲間も増え、益々パワーアップしてまいります。

祝 成人

いつも元気いっぱいの大きな声が作業場に響き渡ります。手先がとても器用なので折り紙工作はお手の物! 堀江英太さん、成人おめでとう!

利用者募集

ひとつの花では、通年で利用者様の受け入れを行っています。 〇一般企業で働くことが難しいものの、一定の支援があれば継続して働くことが出来る人 〇年齢や体調等の面で、雇用契約を結んで働くことが困難な人      等 お近くに …

9月は「障害者雇用支援月間」です

いま、世の中では少しずつ、人間一人一人が持つあらゆる属性や価値観・能力などの多様性に焦点が当たりはじめています。 「障がいのある方の多様な能力を生かし、幸せを実感出来る職場」 この機会に話し合ってみてはいかがでしょう。

祝・成人!

鈴木大裕さん、成人おめでとう!! ひとつの花のメイン作業である「ねぎの出荷作業」はおまかせあれ。丁寧でスピーディな作業はナンバー1!黙々と取り組む姿はとても凛々しいです。

祝🌸屋敷さん 一般就労おめでとう!

ひとつの花から、一般枠での就職は初めてとなります。 協会では、数々の修繕や製作等に携わって頂きましたが、その作業が認められ「是非、うちで働いて欲しい」とお声がけがあったそうです。 今後の活躍を協会グループ一同、楽しみにし …

赤い羽根共同募金

今年の赤い羽根共同募金の配分金100万円を頂き、ねぎの皮むき機・エアコンプレッサー・播種機の3台を購入することが出来ました。作業効率を高め、更なる工賃アップを目指します。

入職式

3/27本社にて入職式を行いました。今年度は、1名の利用者さんを新たに迎えました。働くことの充実感や役割を担うことの達成感を実感できるように、日本栄養給食協会グループの一員としての第一歩を踏み出す利用者さんを応援します。

« 1 2 3 4 »

カテゴリー

PAGETOP
Copyright © NPO法人ひとつの花 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.